旅行・その他– Travel and Other –
-
【奈良県吉野山の魅力完全ガイド】桜・紅葉・歴史的名所を楽しむ方法
奈良県吉野山は、日本の歴史的・文化的な名所として非常に有名で、特に春の桜や、秋の紅葉で訪れる方が多くいます。吉野山は、奈良県中央部に位置し、標高約350メートルから1,000メートルの範囲に広がる山岳地帯の一画にあります。古くから「吉野の桜」と... -
【関西のオアシス・淡路島】日本誕生の玉ねぎ島で釣りと絶品グルメを楽しむ方法
今回ご紹介するのは、関西のオアシスであり、日本誕生の島、玉ねぎで有名な島でもある、淡路島です! 淡路島は海に囲まれた島であり、魚釣りもできます。 そんな淡路島を紹介していきます! 淡路島の基本情報 淡路島は瀬戸内海に浮かぶ島であり、東は大阪... -
26年ぶりの日本シリーズ制覇!横浜DeNAベイスターズと横浜の魅力を堪能しよう
昨日、11月3日、横浜DeNAベイスターズが26年ぶり、3度目の日本シリーズ優勝を達成しました。 日本シリーズ序盤は対戦相手の福岡ソフトバンクホークスに2連敗となっていましたが、そこから4連勝と巻き返し、見事に日本一となりました。 今年のDeNAはリー... -
神奈川・湘南で金運を呼び込む!おすすめパワースポット徹底ガイド
今回ご紹介するのは、神奈川・湘南エリアのおすすめの金運スポットです。 日々の生活の中でお金は多いに越したことはないですよね? お金があれば、豊かな生活を送ることができます! お金がないから諦める、お金がないからできない、もしお金があれば... ... -
【JRの逆襲】東海道新幹線60周年!関西鉄道事情と今後の変化を徹底解説
JR東海は1日、東海道新幹線(東京ー新大阪間)が開業60周年を迎えました。 新大阪駅では朝6時の始発列車の出発に合わせ、出発式が執り行われました。 新幹線開業前は在来線で6時間半かかっていた東京ー新大阪間が、1964年10月1日の東海道新幹線開業に... -
夜行バスに代わる新しい選択肢!昼行高速バスで過ごす自由で快適な時間
今回ご紹介するのは、昼行高速バスです。 昼行高速バスとは、当日の朝や昼に出発し、その日のうちに目的地に着く高速バスです。 一般的に、旅行の交通費を浮かすために、夜行バスを利用する方は多いと思います。 しかし、夜行バスでは周囲に気を使ったり、... -
青春18きっぷを使って大阪→横浜!長距離旅行と名古屋・横浜の絶品グルメ
こんにちは ホッキョクです。 今回は、青春18きっぷについてご紹介します。 青春18きっぷ 青春18きっぷとは、全国のJR線にて使用できるフリー切符です。 基本、JRの在来線の普通列車普通車自由席のみで使用できます。*一部例外あり 1枚で5回使用... -
埼玉帰省2日目|久々の運転で秩父をドライブ!絶品そばとわらじかつ丼
こんにちは! ホッキョクです。 埼玉帰省2日目の投稿です 最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 1日目の投稿はこちらをご覧ください! 久しぶりの運転 久々に実家に帰ってきたので、車の運転をすることにしました。 普段はなかなか車を運転する機会が... -
埼玉の帰省旅|高速バスのメリット・デメリットとおすすめグルメスポット
こんにちは! ホッキョクです。 7月某日、実家である埼玉に帰ってきました! 今回はその内容やおすすめなどを投稿していきます! ぜひ、最後まで読んでいただけたら嬉しいです! 高速バス 大阪発東京(埼玉)行き 現在大阪在住であるため、埼玉に帰るに... -
【旅行日記】淡路島・釣り〜料理編〜
みなさん、こんにちは!社会人3年目ホッキョクです🍐 今回は前回の続編、淡路島に釣りに行ったその後をお届けします!ぜひ、最後までお付き合いいただけたら、嬉しいです! ↓前回の記事はこちら! 成果 ガシラ(カサゴ)、キス、ゴチ 炬口漁港公園...