-
『料理は科学だ、そして数学でもある』理系がハマるドラマ「フェルマーの料理」
「科学」と聞くと、学校で習う物理・化学・生物などを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、実はそれだけではありません。科学は大きく3つに分類できます。 自然科学(物理、化学、生物など) 行動科学(経済学、心理学、社会学など) 形式科学(... -
大阪の新副都心・箕面〜万博と新駅開業でアクセス抜群になった街〜
箕面 皆さんはこの感じが読めますか?これは「みのお」と読みます。「みのう」ではなく、「みのお」です。 箕面は大阪府にある市町村であり、箕面市は大阪府の北部の北摂地域に位置します。今回はそんな箕面に迫ってみます。 大阪北部の街・箕面 大阪の新... -
新幹線よりお得!関西〜関東は“ピンクのWILLERバス”で賢く移動しよう
関西と関東間を移動する手段といえば、新幹線がメージャーですが、費用を抑えたい方におすすめなのが高速バスです。 高速バスにもいろいろなバス会社がありますが、今回は”ピンクのバス”でおなじみのWILLERバスをご紹介します。 WILLERバスとは WILLER EKP... -
2025年3月おすすめ!ローソン新作パン&スイーツ特集
今回はローソンの最新のパンやスイーツをご紹介します。ローソンといえば大手コンビニエンスストアで、関西では駅の構内によくあるコンビニというイメージもあります。この記事では、2025年3月現在販売されている最新のパンやスイーツをご紹介します。 バ... -
SNSで話題の庄内マクドを現地調査!売り上げNo.1マックと徹底比較してみた結果
先日、関東の友人から興味深い依頼を受けました。 大阪の庄内のマクド美味しいらしいから行ってみてレポしてくんない? 絶対に味一緒でしょ?笑 いやなんか違うらしい 見た目からかなり どの商品がとかあるの? 基本他の店とメニューは同じだと思う 別の店... -
名古屋・熱田を深掘り!熱田神宮と郷土料理ひつまぶしの魅力
今回ご紹介するのは熱田です。「熱田」と聞くと、ほとんどの方が「熱田神宮」を思い浮かべるのではないでしょうか?今回は、熱田神宮のある名古屋市熱田区について深掘りして行きたいと思います! 熱田とは 名古屋市熱田区は、熱田神宮の門前町であり、東... -
大阪から名古屋へのアクセス方法を徹底比較!最短・最安行き方完全ガイド
大阪と東京の間にある大都市といえば、名古屋です。愛知県の県庁所在地であり、東海地方で1番の大都市です。名古屋を中心に鉄道や高速道路など交通網が広がっています。今回は名古屋への行き方について調査します! 大阪から名古屋への行き方 まずは、大... -
兵庫・灘:六甲山の恵みと伝統が織りなす日本酒の里
日本で良質な日本酒の生産が行われている「日本三大酒処」と呼ばれる日本酒の名産地があります。それは、兵庫の灘、京都の伏見、広島の西条です。場合によっては、広島の西条の代わりに福岡の久留米を含むこともあるそうです。この中で、今回は兵庫の灘に... -
令和6年度日本農業遺産認定:選ばれた4つの地域の魅力と持続可能な農業
今年1月、令和6年度の日本農業遺産に認定された地域が発表されました。今回、認定が決まったのは4地域で、同時に4地域が認定されるのは初めてのことです。その4地域について見ていきましょう。 令和6年度日本農業遺産認定地域と概要 地域 兵庫県北播... -
チーズの魅力満載!多彩なチーズケーキと簡単レシピ
今回ご紹介するのは、チーズケーキです。飲食店やカフェなどで提供されるものや、ケーキ屋さんやコンビニで販売されているものもあり、多種多様なチーズケーキを見かける機会があります。 直近では、マクドナルドからマックフルーリーのニューヨークチーズ...